タイトル | 自己性制欲 |
手法 | 日本画 |
サイズ | h275×w275mm |
価格 | ¥16,000 税込 |
中野加菜(接吻)
タイトル | 接吻 |
手法 | 日本画 |
サイズ | h220×w270mm |
価格 | ¥22,000 税込 |
中野加菜(アンビバレンス)
タイトル | アンビバレンス |
手法 | 日本画 |
サイズ | h455×w535mm |
価格 | ¥55,000 税込 |
中野加菜(目移りする欲)
タイトル | 目移りする欲 |
手法 | 日本画 |
サイズ | h330×w530mm |
価格 | ¥55,000 税込 |
明松政二/kagari seiji
略歴 / Education
1949年 | 大阪府泉佐野市に生まれる |
1973年 | 中央大学経済学部卒業 |
1974年 ~77年 | 日本学術振興会 |
1977年 ~83年 | 泉州梱包(株) |
1982年 | 茨城・西の内和紙 菊池五介紙匠から紙漉施工程を学ぶ 泉佐野市に紙漉場を設け、以後独学に入る |
1983年 | 京都・国際紙会議に参加 |
1985年 | 「紙縁展」を大阪・西野田公設市場で開催。以降、第二回弘前、第三回大阪 |
1986年 | 第一回四人展「紙と木と土の創作展」京都・山科毘沙門堂=テーマ「風」 |
1987年 | インドへ、南インドで赤土を採取 韓国へ、韓国式紙漉、紙漉道具の調査 東京・第四回「紙縁展」 第二回四人展「紙と木と土の創作展」=テーマ「水」 |
1988年 | ニューヨークへ、「歌舞伎の華展」(ジャパンソサエティー)で 和紙人形と京からかみと紙漉の三者によるデモンストレーションに参加 |
1989年 | 「紙縁梁」を建設(住居と紙の関わりを体験する実験的空間) 第三回四人展「紙と木と土の創作展」=テーマ「水」 |
1990年 | 金沢・高洲堂ギャラリーで個展 第四回四人展「紙と木と土の創作展」=テーマ「火」 徳島・阿波和紙伝統産業会館で個展=テーマ「表現する紙」 熊取町・サンミニアーノギャラリーで個展=テーマ「紙のある風景」 大阪・ギャラリーシャンソニエで個展=テーマ「ひと、紙そして間」 |
1991年 | 第五回四人展「紙と木と土の創作展」=テーマ「空」<完結> 沖縄へ、南方植物の造形を開始 |
1992年 | 山野に自生する草木を採取、試行錯誤を重ねる 奈良・薬師寺での伎楽法要のため、伎楽面を制作 |
1993年 | 西宮・五人展「森の贈り物」にキョウチクトウの紙を出品 フィンランドへ、ユバスキュラー市の招きで作品展と紙海のワークショップを行う |
1994年 | 岸和田・自泉会館で個展=1985年~94年の主な作品を展示 西宮・アートスペース森羅「素材展」に墨とベンガラ、コバルト染めの漉返紙を出品 鳥取・因幡万葉歴史館に展示のため、五色麻紙を制作。 大阪・アップウェル船場ビル、フロントロビーの壁装紙を制作 |
1995年 | 豊中・ギャラリーアートボックスで個展=無花果の紙を出品 米国・シカゴへ、シカゴ市の招きで紙施のワーックショップを行う |
1996年 | 京都・ギャラリーマロニエで個展=1985年~94年の主な作品を展示 ネパールへ、東部バルビセ地域の紙漉と紙漉場の調査 三重県青山町霧生に新しい構想に基づく仕事場の建設を始める |
1997年 | 那覇・リュウボウ美術サロンで個展=ガジュマルの紙を出品 豊中・ギャラリーアートボックスで個展=ガジュマルの紙と吉野楮による新作を出品 西官・アートスペース森羅でネパールの紙漉と紙漉場の報告会 大阪・クリスタルタワービルのローム(株)研修センターに「草木のオブジェ」を設置 |
1998年 | 沖細へ、南方植物の紙焼を実施(3月~7月、読谷村・阿嘉島・東風平町) 東風平町・K FACTORY工房・ギャラリーで展覧会 |
1999年 | 中西京子、「源氏物語とシェイクスピア劇の世界」展の舞台美術として2×8mの紙を制作 豊中・ギャラリーアートボックスで個展=樹皮紙を出品 北海道へ、北方植物の調査(石狩川流域) |
2000年 | 北海道へ、北方植物の調査(石狩川流域) |
2001年 | 豊中、ギャラリーアートボックスで個展=みなと紙、梶の木(吉野)の紙を出品 北海道へ、北方植物の調査(音威子府・焼尻島・天売島・支笏恵庭・黒松内・函館山) |
2002年 | 北海道へ、北方植物の紙海を実施(6月~7月、音威子府) 奈良・東大寺大仏開眼1250年・伎楽法要のため伎楽面を制作 |
2003年 | 北海道へ、北方植物の紙漉を実施(4月~5月、音威子府で雪晒を実施 8月~10月 1,8×4mの紙を制作エコミュージアム・アトリエ3モアで展覧会) |
2004年 | 伊賀・霧生アトリエの整備 北海道・音威子府「樹と語る会」に北方植物(6点)を出品 |
2005年 | 豊中・ギャラリーアートボックスで個展=北方植物(6点)幻想高麗紙700枚を積み上げたオブジェを出品 |
2006年 | 1月 台湾へ 3月大阪.CASOで個展=北方植物上南方植物展覧会 11月東京で個展 |
2007年 | 3月沖縄へ浦添美術館で北方南方の展覧会 豊中アートボックスで個展国民=沖縄の植物を漉くクバのオブジェ 8月北海道へ。北方植物正液く(8~1月3日) |
2008年 | 10月索東京松屋P2ギャラリーで個展松屋北南植物 |
2009年 | 3月東京ミモザ(表参道)で個展ミモザを漉く 6月アートボックス、黒松のオブジェ 7月北海道へ 11月東京松屋へ |
2010年 | 7月ミツカン取材 |
2011年 | 6月豊中ギャラリーアートボックスで最後の個展=庭の植物を漉く 4月大阪カッソ 7月韓国へ 11月東京 |
2019年 | ギャラリー住吉橋で個展 |
2020年 | ギャラリー住吉橋で個展 |
2021年 | ギャラリー住吉橋で個展 |
12月11日【土】
12月11日ギャラリーバス運行予定。
乗車料金無料
①11時にギャラリー住吉橋に集合。
②ギャラリーいろはに、に移動。
③ギャラリー住吉橋に戻りお昼休憩。各自自由にお昼をとってください。
④ギャラリーブラウカッツェ、に移動
⑤アーツビーギャラリーに移動
⑥ギャラリーレリックに移動
⑦ギャラリー住吉橋に戻り解散
【展示内容】
①ギャラリー住吉橋
【クリスマス・アートマーケット】
13名の作家によるアート作品・雑貨の販売
住所:大阪府堺市堺区住吉橋町2丁3-18 住吉橋ポルト1階
🅿️駐車スペース有り
②ギャラリーいろはに
【Letter】
ウエダリクオ・玉城正紀住所:大阪府堺市堺区甲斐町東1-2-29
🅿️ギャラリー裏に駐車スペース有り
③ギャラリーブラウカッツェ
【only one Exhibition2021】
大阪府富田林市加太1-3-24
🅿️ギャラリー前に駐車スペース有り
④Arts-B Gyallery
【ここはアートの無人販売所】
自由にアーチストが作品を展示します。住所:大阪府堺市西区鳳南町5ー517−115
⑤Gallery Relic
【坂下敬三作品展】
個展:坂下敬三
住所:大阪府堺市西区鳳南町3ー185
12月4日【土】
2月4日ギャラリーバス運行予定。
乗車料金無料
①11時にギャラリー住吉橋に集合。
②ギャラリーいろはに、に移動。
③ギャラリー住吉橋に戻りお昼休憩。各自自由にお昼をとってください。
④ギャラリーこころのままに、に移動
⑤アトリエスバルに移動
⑥ギャラリー住吉橋に戻り解散
【展示内容】
①ギャラリー住吉橋
1枚目
【明松政ニの紙展】
明松政ニ個展
手漉き和紙の展示
住所:大阪府堺市堺区住吉橋町2丁3-18 住吉橋ポルト1階
🅿️駐車スペース有り
②ギャラリーいろはに
2枚目
【2021Berkeley-SakaiArt Exchange Exhibition 】
主催:一般社団法人 国際ART BRIDGE
国内、国外の作品展示
住所:大阪府堺市堺区甲斐町東1-2-29
🅿️ギャラリー裏に駐車スペース有り
③ギャラリーこころのまま
3枚目
【エトセトラ展】
CORONA 個展
大阪府泉大津市東助松町1-6-20
🅿️ギャラリー前に駐車スペース有り
④アトリエスバル
4枚目
【パーカー・コレクション】
54名のアーティストの作品をパーカーに印刷
住所:大阪府泉大津市東雲町6-19
🅿️ギャラリー前に駐車スペース有り
長井信夫(省察思考からの記憶の風景)
タイトル | 省察思考からの記憶の風景 |
手法 | デジタル版画 |
サイズ | 額込みw360×h510 |
価格 | ¥25,000 税込 |
長井信夫(検眼メガネをしたデビット・リッテンハウスの肖像)
タイトル | 検眼メガネをしたデビット・リッテンハウスの肖像 |
手法 | デジタル版画 |
サイズ | w350×h290 |
価格 | ¥20,000 税込 |
座・ギャラリー
住所 | 〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町2229 |