トップページ

大阪 堺市で「アートを形に」をコンセプトに作家の個性を生かし未来に向けて発信するアートスペースです。プロ・アマ問わず個展、グループ展とさまざまなアーティストが発信できる貸しギャラリーとなっています。室内は白いカベを中心にシックな濃紺と黒い天井、作品に合わせて展示可能、大きいサイズの作品も魅力的に展示できる画廊です。展示が初めての方でもお気軽にご相談ください。

New work

 

新着情報

開催中

デジタル版画 小品展in大阪
2023年3月17日〜27日
AM11:00時~PM18:00
デジタル版画、その意味は。 鈴木朝潮 

スティーブ・ジョブズと川瀬巴水。
アップルコンピュターの創設者、スティーブ・ジョブズは浮世絵のコレクターでした。銀座の某画廊に現れ、川瀬巴水を買いまくったのは有名な話しです。彼は浮世絵の伝統的な木版多色摺りに興味を示し、「日本人は頭が良い、この発想をパソコンソフトに応用で出来ないか」とソフト開発会社の技術者に相談、それをヒントに出来たのが「フォトショップ」と呼ばれる「画像編集ソフト」と言われています。
木版の多色摺りとフォトショップのレイヤー機能、「絵を積み重ね構成して行く」との発想は同じです。その意味で木版の多色摺りとデジタル版画は「遠い親戚」と言えるものではないでしょうか。私はそのフォトショップを使いデシタル版画を制作しています。
春の日 ハルノヒ
2023年3月31日〜4月5日
AM11:00時~PM18:00
いさまなみ/タカキ/バスコ・タガマ/ブロッコリSP/ミズキ/BUMP綾波/kuroz/3
大阪芸術大学デザイン学科4回生によるグループ展

予定

これからの展覧会

 

ギャラリーめぐりバス

ギャラリーめぐりバスとは、大阪府堺市を中心に各ギャラリーを巡るプログラムです。

ルートはギャラリー住吉橋がスタート地点でその後、各ギャラリーを3件ほど巡ります。
毎週、土曜日か日曜日どちらかに走行致します。※展示会の都合で運行しない週もございます。

協力ギャラリー